学習塾アンフィニ | お店のミカタ https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 1クラス6人以下の少人数講義と個別指導からコース選択可能。学生講師を採用せず専門講師の講義です。 【日記】 学習塾アンフィニから小樽医師会看護学校への最終合格者は5名! Wed, 03 Feb 2016 15:33:47 +0900 1240127 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/1240127 学習塾アンフィニでは、3年連続で小樽医師会への最終合格者を複数名輩出しました。<br /><br />&nbsp;<span style="font-size: small;"><a title="学習塾アンフィニ【看護コース】詳細" href="http://www.cram-school-anfini.com/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/" target="_blank">学習塾アンフィニ【看護受験コース】詳細≫<br /><br /></a></span><span style="color: #ff0000; font-size: large;"> 今年、当塾から小樽医師会への最終合格者数は5名です! </span><br /> <span>小樽医師会の募集定員が40名なので、なんと<span><strong>8</strong></span><span><strong>分の1を当塾の塾生で占有</strong></span>することができました。<br /></span> <span>しかも<span><strong>一次試験(筆記試験)を通過した方全員が最終合格</strong></span>するというおまけ付きです。</span> <br /><span>それだけではありません!<br /> </span> <span>なんと5名のうち4名が今年度初めて受験された方です。<br />そう、つまり一発合格者です。</span> <br /><span>残る1名の方は、これまで独学で二度受験したが不合格で、今年度当塾で勉強して見事最終合格を果たされました。</span>&nbsp; <br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;">高倍率の難関を突破するために </span><br /> <span>今年度の受験者数は106名で例年よりかなり少なかったとは言え、定員40名ということを考えると<span><strong>倍率は2.5倍以上</strong></span>と難関です。</span> <br /><span>例年なら受験者数は140名程度で160名以上の時もありました。</span> <br /><span><span><strong>倍率は3.5倍~4倍</strong></span>となります。</span> <br /><span>さらに、<strong><span>来年度は今年度の反動で一気に受験者数が増加するかもしれません。</span></strong></span> <br /><span>独学で簡単に一発合格できる試験ではありませんが、やるべきことを効率良く勉強すれば一発合格できることは今年度の4名の受講生が実証してくれました。</span> &nbsp; <br /> <span style="color: #ff0000;"><br /><span style="font-size: large;">「医師会合格には何年も必要」って本当!?</span></span> <br /> <span>小樽医師会看護学校は、<span><strong>やるべきことを効率良く勉強すれば一発合格できる試験です</strong></span>。</span> <br /><span>「医師会合格には何年も勉強しなければならない」ということを話す人もいるようですが、それは間違いです。</span> <br /><span>しかし、残念ながら独学では限界があることも上記の通り1名の合格者が実証済みです。</span> <br /><span>これまでの合格者の中で</span> <span><strong>「独学で何年も頑張ったのに駄目で、ここに来たら一発で合格できた」</strong></span> <span><span><strong>「もっと早くこの塾に来ればよかった」</strong></span>という方が多くいます。</span> <br /><span>私はそれを聞くと、嬉しい反面切なくなります。</span> <br /><span>本当にもっと早く受講して下されば苦労される期間も短く済み早く看護師になれたでしょう。</span> <br />そもそも独学や他塾で何年もの間受験勉強を続けている方々が数多くいるのだろうな等と考えると、やり切れなくなります。 &nbsp;<br /> <br />来年度も皆様が最終合格するためのサポートを全力でさせていただきますので、宜しくお願い致します。<br /> <span style="font-size: small;"><a title="学習塾アンフィニ【看護コース】詳細" href="http://www.cram-school-anfini.com/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/" target="_blank">学習塾アンフィニ【看護受験コース】詳細≫</a></span> 【お知らせ】 小樽医師会看護学校の受験を目指す看護コースは2月8日開講!受講生募集中です。 Wed, 03 Feb 2016 15:24:42 +0900 1240116 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 小樽医師会看護学校の受験を目指す看護コースは2月8日開講!受講生募集中です。 【冬期講習2015】 小学生の冬期講習 Tue, 20 Oct 2015 19:05:41 +0900 1159779 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/menu/1159779 小学生対象の冬期講習は、週1回、4日間です。塾が初めてというお子さんも安心して受講できるよう設定しました。<br />小学6年生は中学校の予習、その他の学年は、計算や英語の読み書きに挑戦!<br />詳細は、公式HPをご確認下さい。<br />&nbsp; 【看護学校受験講座】 看護受験対策講座 Tue, 20 Oct 2015 19:00:56 +0900 1159778 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/menu/1159778 小樽医師会など准看護専門学校受験を目指す方向けの講座です。主婦や社会人の方にも多数ご参加いただいており、毎年合格者を輩出しております。詳細は、公式HPをご確認下さい。&nbsp; 【高校講座】 高校生対象講座 Tue, 20 Oct 2015 18:57:55 +0900 1159777 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/menu/1159777 高校生対象講座は、数学と英語の2科目から選択いただけます。<br />1科目あたり月4回の講義で、英数両方の講座を受講いただくと割安になっております。<br />教科書レベルから受験を目指す内容まで、あなたに合わせた内容で講義いたします。&nbsp; 【中学講座】 中学生対象講座 Tue, 20 Oct 2015 18:54:42 +0900 1159775 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/menu/1159775 中学生対象の通常講座では、一ヶ月あたりの講義回数を4回から6回、8回、10回&hellip;と2回きざみで選択することが可能です。指導科目などの詳細については、公式HPをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。 【小学生コース】 小学生対象講座 Mon, 19 Oct 2015 19:11:54 +0900 1159159 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/menu/1159159 中学校受験や、中学校入学準備のための基礎学力養成を目指す講座です。<br />1クラス4名までの定員制個別指導で、丁寧に指導します。&nbsp; 【お知らせ】 中学生対象コースでは、定期テスト対策を実施中です。詳細はお問合せ下さい。 Mon, 19 Oct 2015 19:04:20 +0900 1159158 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 中学生対象コースでは、定期テスト対策を実施中です。詳細はお問合せ下さい。 【お知らせ】 来年の医師会受験を目指す看護コースの受講生は最終受付です(定員わずか) Mon, 19 Oct 2015 18:59:54 +0900 1159155 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 来年の医師会受験を目指す看護コースの受講生は最終受付です(定員わずか) 【お知らせ】 公式HPにて冬期講習の詳細を掲載中です。 Mon, 19 Oct 2015 18:58:30 +0900 1159154 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 公式HPにて冬期講習の詳細を掲載中です。 【日記】 (祝)小樽医師会看護学校最終合格 Sun, 25 Jan 2015 11:53:02 +0900 827707 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/827707 <span>平成27年1月20日、今年も准看護師を目指される方にとって運命の日がやってきました。 <br />そうです!!<br />小樽医師会看護学校の最終合格発表の日です。 <br />140人以上が受験し、最終合格者がたった40名という難関を突破された皆さん、本当におめでとうございます。 <br />先日のブログで</span><span style="color: #ff0000;"><strong>当塾の塾生全員筆記試験合格</strong></span><span>というご報告をさせていただきましたが、昨年の4名合格に続き、今年も見事最終合格者を輩出することができました。 &nbsp; <br />当塾の看護コースはまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです(笑) <br />今年の当塾からの合格者の中には、複数回受験し涙を飲んでこられた方やそもそも今回が初めての受験という方もいらっしゃいます。 <br />今日は、その中でも今回が初めての受験にもかかわらず、一発合格された方をご紹介させていただきますね。&nbsp;</span><br /><img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/i43834ac59599eab1/1421998130/std/image.jpg" alt="" /><br /><span style="font-size: large; color: #0000ff;"><strong>&lt;初日の講義は正真正銘のゼロスタート&gt;</strong> </span><br />この方は、医師会の受験経験がないだけではありません。 <br />勉強をスタートしたのも去年の4月から&hellip; <br />つまり、当塾の講義を受け始めたと同時に勉強をスタートされました。 <br />社会人の方で勉強のブランクもかなりあり、最初の講義は正真正銘の「ゼロからのスタート」でした。 <br />そのため、数学の解法はおろか、計算や基本的な公式を覚えることから始めなければいけない状況でした。 &nbsp; <br />当塾にお問い合わせいただく社会人の方の多くは、このようにおっしゃいます。 <br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「勉強にブランクがあるんですが&hellip;」</strong> </span><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「講義についていけないかもしれないんですが、大丈夫でしょうか&hellip;」</strong> &nbsp; </span><br />まさに、この方も同じ状況からの挑戦となったのです。&nbsp; &nbsp; <br /><br /><span style="color: #0000ff; font-size: large;"><strong>&lt;不安を原動力に‼合格へ確実に近づいた8ヶ月&gt;</strong> </span><br />小樽医師会の看護学校は他の医師会よりもハイレベルな戦いとなります。 <br />日程が他の看護学校よりも遅く、外の医師会で不合格になった周辺エリアからの受験生も受験してくることや、人口の割合に対して募集人数が少ないことがその理由です。 &nbsp; <br />数学はほぼ満点を取ることが不可欠となり、他の科目も高得点をとることが必須という難関。 &nbsp;<br /> <br />「小樽医師会の看護学校は、何度も落ちて当たり前」 <br />「数年がかりで合格を目指すもの」 <br /><span>「最終合格を果たすためには3年以上は必要」<br /></span> <span>ということまで耳にしたことのある受験生も多くいるはずです。</span> <br /><br />そして、実際に<span style="color: #ff0000;"><strong>一発合格は至難の業</strong></span>です。 &nbsp; <br />この方は、ゼロからスタートでしかも初めての受験。 <br />多くの不安を抱え、時に相談を受けることもありました。 <br />しかし、その不安を原動力にして、8ヶ月かけて確実に合格へと進んでいきました。 &nbsp;<br /><br /> <img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/if2acbdc5737ddf77/1422000506/std/image.jpg" alt="" /> &nbsp; <br /><span><strong><span style="font-size: large; color: #0000ff;">&lt;合否を分けた物は何か&gt;</span><br /></strong></span> 受験生の多くの方が気にするのは、数学や社会・理科。 <br />国語に関してはほとんどの受験生が <br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「どうやって勉強すればいいのかわからない」</strong> </span><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「やらなくても大丈夫でしょ?」</strong> </span><br />という理由で、まともに勉強せずに向かっているようです。 <br />そして、不合格した場合でも 「国語はできたはず」と思っているのです。 &nbsp;<br /><br /> しかし、国語は何となくできたではダメで、答え方の基本を知らなければ得点にはなりません。 <br />今年の小樽医師会の出題は評論文が2題でした。 &nbsp; <br />書抜き問題の書き出し方、理由の答え方、句読点の打ち方&hellip; &nbsp; <br />細かなところが出来ていなければ、数点の減点、最悪の場合は1点ももらうことができません。 <br />そのため、答え方の基本が出来ているかどうかが合否の分かれ道となったケースもあったと思われます。 &nbsp; <br /><br />今回最終合格された生徒さんも、最初に国語のことを聞くと <br /><strong><span><span style="color: #ff0000;">「国語は大丈夫だと思います」</span><br /></span></strong> と話されていました。 <br />しかし、実際に講義をはじめてみると、上記したような<span style="color: #ff0000;"><strong>細かな基本を一切知らずに解答</strong></span>していました。<br /> もし、このまま知らずに受験していたら、今回の合格は無かったかもしれません。 &nbsp; <br /><br />このような細かなテクニックや知識は受験科目の4科目すべてにあります。 <br />そして、その<span style="color: #ff0000;"><strong>すべてを独学で身に付けるのは大変困難</strong></span>なのです。 &nbsp; &nbsp; <br /><br /><span style="font-size: large; color: #0000ff;"><strong>&lt;Time is Money&hellip;時は金なり&gt;</strong></span> <br />前述したように、小樽医師会は他の医師会よりもハイレベルです。 <br />そのため、受験経験者の中では<span style="color: #ff0000;"><strong>最終合格を果たすためには3年以上は必要</strong></span>とまでささやかれています。 &nbsp; <br /><br />しかし、それは違います!!<br /> 効率的な学習を行えば一発合格も可能な試験です。 <br />今年の受験で、当塾がそれを証明しました。 <br />実際に<span style="color: #ff0000;"><strong>ゼロからのスタートで8ヶ月で合格</strong></span>したのですから。 &nbsp; <br /><br />社会人の方にとっても現役高校生の方にとっても、1年というのは非常に長い時間です。 <br />独学で数年がかりで合格できれば、それは素晴らしいことです。 <br />しかし、多くの場合は不合格が続くことで目標を断念してしまったり、継続して勉強できなくなってしまいます。 &nbsp; <br /><br />1年でも早く看護師になることができれば、希望の職場で看護師として活躍することができます。<br /> 免許が取れるのが1年ずつ遅くなれば、働ける期間も少しずつ短くなってしまいます。<br /> このような話は無粋かもしれませんが、生涯年収も変わってくる方もいらっしゃるかもしれません。 &nbsp; <br /><br />1年でも長く、自分の希望する職種でやりがいを持って働きたい&hellip;&nbsp; &nbsp; <br />そのためには、1年でもはやく受験を突破することです‼ <br />たとえば、春から&hellip;、夏から&hellip;、受験の3ヶ月前から&hellip; <br />そんな風に考えていては、合格可能性はどんどんと低くなり、最終的に看護師になるのが遅くなってしまいます。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>思い立ったが吉日‼</strong> <strong>&nbsp;</strong></span> <br />チャンスをつかむのは、頑張ろうと思ったその日の一瞬の決断力なのです。 &nbsp;<br /><br /> <span><strong><span style="font-size: large; color: #0000ff;">&lt;勝負は始まっている&gt;</span><br /></strong></span> 当塾の看護受験コースは、来年度の試験に向けて既に講義をスタートしています。 <br />今年の看護コースは個別指導ですから、途中入塾でも講義についていけないという心配はいりません。 <br />もし前述した方のように受験勉強がゼロの状態なら、10か月の時間をいただけると、一通りの内容を終わらせることが可能だと思います。 &nbsp;<br /> <span>また、当塾では現在、</span><span style="color: #ff0000;"><strong>無料での個人面談を実施</strong></span><span>しています。<br /></span> 「初めての受験で学力に不安がある」 <br />「今まで複数回不合格で&hellip;」 <br />など、看護学校受験にまつわる不安や、当塾の雰囲気、講義内容など、お気軽にご質問ください。 &nbsp;<br /><br /> 現在、看護受験対策コースは、毎週木曜日(19:40~21:00)が講義日となっています。 <br />現役高校生の方はもちろん、社会人の方も通いやすい時間帯に設定させていただいておりますので、看護師を目指されている方は是非通塾を検討いただければと思います。 &nbsp; <br /><br />その他、何かご不明な点がございましたら、下記リンク先のページをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。 <br />学力レベル、年齢、時間、環境&hellip; 夢を叶えるにはそれぞれの方に各々ハードルがあると思いますが、学習塾アンフィニは目標実現に向けて努力する人の味方です。 <br />当塾で一緒に夢を追いかけ、実現させましょう!! &nbsp;<br /> <a title="看護・個別指導" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96/%E7%9C%8B%E8%AD%B7-%E5%80%8B%E5%88%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E/">看護受験対策コースの詳細≫</a> <br /><a title="問合せ" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/">お問い合わせ≫</a>&nbsp; &nbsp; 【日記】 来年センター試験を受験する高校2年生の皆さんへ Thu, 22 Jan 2015 17:36:00 +0900 826279 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/826279 昨日・一昨日とセンター試験が実施され、いよいよ来年は自分の番だと思っている高校2年生もいるのではないでしょうか。 <br />今日のブログは来年センター試験を受験する新高校3年生(現高校2年生)へ向けた内容にしたいと思います。 <br /><br /> <span style="font-size: large; color: #0000ff;"><strong>&lt;今の段階で何点取れていればいいの?&gt;</strong> &nbsp;</span> <br />今年実施されたセンター試験を、新聞やインターネットで問題を見て解いてみたという高校2年生。<br /> 素晴らしい‼ <br />まず、現状の実力を知るというのは、受験勉強を開始するで非常に重要です。<br /><br /> <span style="color: #ff0000;"><strong>「まだ勉強をしていないから」<br /></strong> <strong>「自分にはまだ解けないだろう&hellip;」</strong> </span><br />と、現実から目をそらしていては自分の課題も見えません。 <br />とりあえず、時間を計って解くことにチャレンジしてみるということが大切です。 &nbsp; <br /><br />では、実際に今の段階で何点くらい取れていればいいのでしょうか。 <br /><br />当然、それは志望校によって異なります。 <br />さらに、今までの勉強内容と今後の学習計画によっても、現段階で取れていればいい得点の合格ラインは変わってくるでしょう。 &nbsp;<br /><br /> ただ、大雑把に目安を言うのであれば、<span style="color: #ff0000;"><strong>5割</strong></span>くらいはほしいところです。 <br />5割あれば、現役高校生の場合、これからの点数の伸びによっては国公立大学へ合格していける点数ではないかと思います。<br /><br /> しかし、先ほども言ったように、5割というのはあくまでもめやすに過ぎません。 <br />5割に届いていなくても、これからの勉強次第では大幅に得点を伸ばすことも可能です。 <br />現段階で高校2年生に必要なのは、<span style="color: #ff0000;"><strong>現状の学力の把握</strong>と<strong>今後の学習計画の立案</strong></span>です。 &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <span><strong><span style="font-size: large; color: #0000ff;">&lt;冬休みを無駄にしてしまった&hellip;&gt;</span><br /></strong></span> 高校2年生にとって、今回の冬休みは受験勉強を進める絶好の機会でした。 <br />しかし、その冬休みを無駄にしてしまったという人も少なくないはず。<br /> 高校受験の時は、中三になってからの勉強で十分間に合ったという場合がほとんどだと思いますし、大学受験の勉強と言われても正直ピンと来ないという人も多いと思います。 &nbsp; <br /><br />私のこれまでの経験から見ても、今回実施されたセンター試験を実際に解いてみて初めて <br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「来年までに解けるようになるんだろうか」</strong> </span><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「あと一年で間に合うんだろうか」</strong> </span><br />と心配になり、ようやく他人ごとではないという気持ちになる高校2年生が多いようです。 &nbsp; <br /><br />そうは言っても、無駄にしてしまった冬休みはかえっては来ません。 <br /><br />今の高校2年生に残されたセンター試験までの長期休暇は、春休みと夏休みのみです。 <br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「普段は学校の宿題で手いっぱい」</strong> </span><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>「今度の土日から、次の連休から&hellip;と、先延ばしにしてしまった」</strong> </span><br />という人も、何とか時間を捻出して、日常の学習に具体的な受験勉強を取り入れていかなければならないギリギリの時期になっているのです。 <br /><br />&nbsp; <img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/i4aa757b9e370fd13/1421655914/std/image.jpg" alt="" /> <br /> <span style="font-size: large; color: #0000ff;"><strong>&lt;部活動との両立が課題&gt;</strong> </span><br />高校2年生にとって、最大の課題は部活動との両立です。 <br /><br />高校3年生の夏が部活の最後の大会だという人がほとんどだと思いますし、これまで続けてきた部活を受験勉強のために退部するという選択肢もないでしょう。 <br />しかしながら、部活動との両立は口で言うほど簡単ではありません。 <br />疲れた体に鞭を打って頑張るのは、強い意志が必要です。 <br /><br />さらに、現状でも部活と勉強の両立は難しいのに、前述したように日常の学習の中に受験勉強の時間も確保するのは、大変なことです。 &nbsp; <br /><br />当塾では、部活動との両立を目指す方に向けて、<span style="color: #ff0000;"><strong>夜7時40分開始の個別指導コースを開講</strong></span>しています。<br /> 高校2年生対象のコースでは、この冬休みから基本的な問題を扱って受験対策の講義を開始しました。<br />普段は受験勉強が後回しになってしまっている生徒さんも、塾で受験勉強を開始すること受験に向けての準備を開始することが出来ています。<br /><br /> <a title="高2個別指導" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F/%E9%AB%982%E5%80%8B%E5%88%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E/">高校2年生対象の個別指導コースの詳細≫</a> &nbsp; <br /><br />なかなか、独学では腰が重くて受験勉強を始められないことで悩んでいる高校2年生の方は、当塾を検討いただければと思います。 【お知らせ】 H28年・小樽医師会看護学校を目指す看護受験コースの受講生を受付中です Thu, 22 Jan 2015 17:28:13 +0900 826276 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ H28年・小樽医師会看護学校を目指す看護受験コースの受講生を受付中です 【お知らせ】 高校2年生対象・大学受験(個別指導)コースの受講生を受付中です Thu, 22 Jan 2015 17:27:21 +0900 826275 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 高校2年生対象・大学受験(個別指導)コースの受講生を受付中です 【日記】 中学生の定期テスト予想問題や過去問の活用法 Mon, 02 Jun 2014 09:36:34 +0900 676879 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/676879 学習塾によっては、中学校ごとの定期テストを回収し、過去問として配布している塾も多いと思います。 <br />また、定期テストの予想問題を作成しテストとして実施している学習塾さんもあるのではないでしょうか。 <br /><br />ただ、定期テストのみならず、高校受験であってもセンター試験や大学受験であっても、予想問題や過去問の活用の仕方には注意が必要です。 &nbsp; <br />今日は、定期テスト予想問題や過去問の有効な活用方法について少しお話ししたいと思います。<br /> &nbsp; <br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>予想問題・過去問はいつやるのが一番いいの?</strong> </span><br /><br />定期テストの予想問題や過去問は取り組む時期が大切です。<br /> そして、状況に応じて扱い方は2パターンあります。 &nbsp; 問題集と違って予想問題や過去問は何冊もあるわけではありません。 <br />テスト(資料)の数が限られています。 <br />大切に使って、得点につなげていきましょう。<br /><br /> <img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/i472f610140a408de/1400907776/std/image.jpg" alt="" /> <br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>定期テスト勉強を開始する前に使う方法</strong> </span><br /><br />定期テストの勉強を開始するのは、だいたいテスト4週間前がベストだと思います。<br /> この定期テスト4週間前<span style="color: #0000ff;">、<strong>テスト対策の冒頭で予想問題や過去問を使用してしまうというやり方</strong></span>があります。 &nbsp; <br />過去問や予想問題をこのタイミングで使用する目的は、定期テスト範囲の概要を把握して、テスト対策の計画作りに役立てることです。 &nbsp; <br /><br />少し話がそれますが、当塾では、過去問や予想問題をテスト形式で配布することはしていません。 <br />もちろん、当然ながら単元ごとの出題傾向や頻出問題、近年の流行(出題のされ方)は把握しています。<br /> 塾生には普段の講義中に実施している問題演習や質疑応答を通して、 <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>「○○さんは~の部分で失点しそう」</strong></span>とか <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>「○○くんは~の対策に時間が必要」</strong></span>というように <br />定期テスト範囲内での生徒それぞれの傾向を把握しています。 <br />そして、定期テスト前の講義時間では、<span style="color: #0000ff;"><strong>事前に把握している生徒ごとの弱点部分を重点的に指導しケアする講義スタイル</strong></span>をとっています。 <br />要するに、普段の講義がすでに予想問題を解いているような状況で進んでいるため、あえて定期テスト勉強を開始する前に予想問題や過去問を配布し解いてもらうというような時間をとる必要がないのです。<br /> ※もちろん、時間配分に不安がある場合やテスト慣れが必要と判断した場合は、予想問題などのテストを実施していますよ。 &nbsp;<br /><br /> さて、通塾せずに独学で勉強している生徒さんや、一斉指導タイプの塾で個別のテスト対策がない塾へ通塾されている生徒さんは、定期テスト勉強を始める前に予想問題などに取り組んでみるのも良い方法です。 &nbsp; <br />そして、 <span style="color: #0000ff;"><strong>今回のテスト範囲では、どれくらい対策の時間が必要か</strong> <strong>苦手にしている部分や暗記できていない項目がどれくらいあるのか</strong></span> ということを、大ざっぱでも良いので把握します。 &nbsp; <br />そうすることで、<span style="color: #0000ff;"><strong>学習計画をより具体的に作成できるようになります</strong></span>。 <br />さらに、具体的な点数で現状を知ることで、「勉強をしなければ!」というような定期テスト勉強へのモチベーションのアップにもつながります。 &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>テスト対策の仕上げに予想問題・過去問を使う方法</strong> </span><br /><br />定期テスト直前期、すなわち、テスト勉強の総仕上げとして予想問題や過去問を使う。<br /> これは最もオーソドックスな方法です。 &nbsp; <br />最初にも書いたように、予想問題や過去問は何パターンも用意できるものではありません。<br /> そのため、大切にとっておいて最後の最後に確認に使うというのが一般的です。 &nbsp; <br /><br />予想問題や過去問を定期テスト対策の終盤に使う場合には、やりっぱなしにしないことが大切です。<br /> 間違えた部分はしっかりと確認して、暗記や理解をしておくようにしましょう。 <br />そのためには、<span style="color: #0000ff;"><strong>予想問題や過去問を解くタイミングはテスト3日前くらいがベスト</strong></span>なのではないかと思います。 &nbsp; <br />前日に取り組んで間違いが多ければ、テストまでに覚えなおす時間が確保できません。<br /> さらに、疑問点を塾や学校の先生に質問するタイミングもない可能性があります。<br /> いくら仕上げと言っても、ギリギリではなく余裕を持って実施することが必要でしょう。 &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>予想問題や過去問はお試しに過ぎない‼</strong> </span><br /><br />生徒さんによっては、塾や市販の問題集などで手に入れた予想問題や過去問に頼りすぎている場合もあります。 &nbsp;<br /> 「予想問題や過去問を丸暗記すればいいんでしょ?」 と、考えている生徒さんは要注意。 &nbsp;<br /><br /> 予想問題や過去問は、あくまでもお試しの資料に過ぎません。 <br />定期テストによって、<span style="color: #0000ff;"><strong>「過去問からそのまま出た!」</strong></span>という時もあれば<span style="color: #0000ff;"><strong>「出題傾向が全く違った&hellip;」</strong></span>という時もあります。 <br />ですから、予想問題や過去問に頼り過ぎるのはあまりにも危険です。 <br />予想問題や過去問中心の勉強では、大きく得点が変わってしまう可能性があるからです。 &nbsp;<br /><br /> 大切なのは、予想問題や過去問をひとつの資料と考えることです。 &nbsp;<br /> <strong>・知識のむらがないかの確認</strong> <br /><strong>・時間配分の練習</strong> <strong>・その単元の出題傾向に慣れる</strong> &nbsp;<br /> 予想問題や過去問の役割はこんなところです。 <br /><br />テスト範囲全体を理解したり暗記したりするツールにするには、あまりにも問題量が少なすぎます。 <br />そのため、予想問題や過去問だけをやって 「これで安心」 などとは絶対に思わないことです。<br /><br />定期テストで高得点を取るための近道(効率の良い方法)は確かにあります。 <br />※以前のブログで紹介しました。 <br />しかし、これだけをやっておけば安心などというような万能薬はありません。<br /> よく当たると言われている予想問題を手に入れることや、過去問をたくさん持っているということは安心材料にはなりません。<br /> あくまでテスト範囲の理解と暗記にしっかり取り組むこと。<br /> これが、定期テストで高得点を取るための必須条件であることを忘れずに、堅実なテスト勉強を心がけましょう。 &nbsp; &nbsp; <br /><br /><a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E9%83%A8/">学習塾アンフィニ中学コース詳細≫</a> &nbsp;<br /><br /> <a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%83%A8/">学習塾アンフィニ高校コース詳細≫</a> &nbsp;<br /><br /> <a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/">問い合わせ≫</a> &nbsp;<br /> 【日記】 中学生の定期テストは暗記方法がカギ Sun, 01 Jun 2014 14:01:46 +0900 676510 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/676510 中学生も高校生も定期テストで高得点を取るためには一定量を正確に暗記することが重要です。 <br />しかし、この暗記。 <br />中学生では特に<span style="color: #0000ff;"><strong>暗記が苦手だ</strong></span>という声が良く聞かれます。<br /> 定期テスト前にテスト範囲の重要事項を見て、<br /> 「こんなに覚えられない」 <br />と、やる気がダウンしてしまう中学生も多いのではないでしょうか? &nbsp; <br /><br />そこで今日は、定期テストにおける暗記方法について、いくつかポイントを紹介したいと思います。<br /><br /> タイトルは中学生となっていますが、<br />高校生の方も暗記方法が確立していないという方は、ぜひ参考にしてみてください。 &nbsp; &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>暗記事項のピックアップから始めよう!</strong> </span><br />定期テストでも受験勉強でも、暗記をする場合には、<br />暗記すべき項目をピックアップすることが大切です。<br /><br /> <img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/i64f6ae00cc81ce56/1400907708/std/image.jpg" alt="" /><br /> <br /> 中学生の中には、教科書の太字や学校の先生が黒板に色付きのチョークで書いた用語のすべてを、暗記カードやノートにまとめている人がいますね。 &nbsp; <br />でも、本当にそれは全部、覚えなければいけないことでしょうか? &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>覚えなければいけないこと=覚えられていないもの</strong> </span><br />暗記すべき項目というのは、今現在、あなたが覚えられていないものです。 <br />もし、教科書の重要語句や先生が書いたことがテスト前に何も頭に入っていない状況なら、<br />毎日の勉強法や授業の受け方を見直す必要があります。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>定期テストの勉強や受験勉強というのは、時間との勝負</strong></span>です。<br /> &nbsp; <br />受験生に与えられた時間は限りがあり、<br />その時間をどれだけ有効に使えるかが勝負の分かれ道。 <br />できるだけ短時間に多くの知識を暗記することが大切なのです。<br /> そんな時に、覚えていることまでカードにしたりノートにまとめていては、<br />時間がもったいない‼ &nbsp; &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>具体的な暗記の手順</strong> </span><br />暗記の手順は以下の通りです。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>問題集を解く</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>&darr;<br /></strong> <strong>間違ったものを確認</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>&darr;<br /></strong> <strong>間違ったもの・不安なものだけ暗記する</strong> &nbsp;</span> <br /><br />この暗記のときに初めて、暗記カードを使ったり、<br />赤シートをかぶせると消えるノートを作成すればいいのです。 &nbsp; <br /><br />また、時間を節約したい場合はこうです。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>問題集を解く</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>&darr;<br /></strong> <strong>間違ったものを確認</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>&darr;<br /></strong> <strong>間違ったものだけ問題を解く</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>&darr;<br /></strong> <strong>さらに間違えた・不安なものだけ暗記する</strong> &nbsp; </span><br /><br />こうすれば、かなり暗記しなければならない用語や項目は減っていきます。<br /> 暗記項目が減れば、暗記に向かう気持ちも軽くなります。 <br />また勉強時間も密度の濃いものになっていきます。 &nbsp; &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>ノートや暗記カードの作成=勉強ではない</strong></span><span>&nbsp;<br /></span> ノートをや暗記カードの作成は、<span style="color: #0000ff;"><strong>勉強ではなく</strong><strong>作業</strong><strong>です</strong></span>。 <br />作業を通じて暗記をしたり理解を深めることは、もちろん可能です。 <br />しかし、より効率的に、スピーディーに多くの量を処理しようと考えたときは、<br />作業の時間を圧縮して点数を取るための純粋な勉強(暗記や演習)の時間を確保することが大切です。<br /> 勉強時間は限りあるものだ、ということを常に意識して勉強に取り組みましょう‼ <br />※そもそも、勉強時間はできるだけ短い方が、皆さん嬉しいでしょうしね(笑) &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>具体的な暗記方法</strong>&nbsp; </span><br />ある程度、暗記すべき項目をしぼったら、あとは頭に入れていくことです。 <br />暗記方法については多くの方法があります。 <br />&nbsp;<br /> <span style="color: #0000ff;"><strong>・声に出す</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>・繰り返し書く</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>・体を動かしながら覚える</strong> </span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>・じっと見て覚える</strong> </span><strong><span style="color: #0000ff;">・語呂合わせで覚える</span><br /></strong> などなど&hellip; &nbsp; <br /><br />この中で、どれが一番良い方法かと言うことはできません。 <br />語呂合わせが好きな人も居れば嫌いな人もいますし、<br />声に出さずにじっと見ることで集中できる人もいれば、<br />じっと見ているだけでは飽きてしまって効率が悪くなる人もいます。 &nbsp;<br /><br /> もし自分にあった暗記方法がわからないという場合は、<br /><span style="color: #0000ff;"><strong>複数の暗記方法を組み合わせる</strong></span>ことをおススメします。<br /> 特に飽きっぽいという人は、コロコロとやり方を変えても良いと思います。<br /> 暗記方法を試行錯誤しているうちに暗記できてしまう場合も多々ありますし、<br />試行錯誤を通して自分に最適な暗記方法がわかるようになります。 &nbsp; &nbsp; <br /><br /><span><strong><span style="color: #ff0000; font-size: large;">忘れてしまうことでイライラしないで‼</span><br /></strong></span>&nbsp;暗記科目を勉強している時は特に、<br /> 「せっかく覚えたのに、また忘れてしまった」<br /> とイライラしてしまいがちです。 &nbsp; <br />でも、<span style="color: #0000ff;"><strong>覚えて、忘れて、また覚える&hellip;</strong> &nbsp; </span><br />これが暗記というものです。<br /><br /> 忘れることと覚えることを繰り返すうちに、<br />だんだんと忘れるまでの時間(覚えていられる日数)が長くなっていきます。<br /> そして、忘れなくなります。 &nbsp;<br /> 長い時間をかけて記憶した知識ほど忘れにくく、<br />一夜漬けのように短期で覚えたものはあっという間に忘れてしまいます。 <br />覚えるのが苦手という人は、 <br />「覚えるまでに時間がかかったから、忘れにくいぞ!」<br /> と、自分を励ましながら地道に取り組んでみてください。 &nbsp;<br /><br /> 粘り強く暗記した知識は定期テストの後も頭に残り、<br />きっと受験であなたを助けてくれますよ! &nbsp;&nbsp;<br /><br /><a title="中学生コース詳細" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E9%83%A8/" target="_blank">&nbsp;学習塾アンフィニ中学コース詳細≫ <br /></a><br /><a title="高校生コース詳細" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%83%A8/" target="_blank">&nbsp;学習塾アンフィニ高校コース詳細≫ &nbsp;</a><br /><br /> <a title="問い合わせ" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/" target="_blank">&nbsp;問い合わせ≫</a> 【日記】 中学生の定期テスト勉強法 Tue, 27 May 2014 15:27:12 +0900 673558 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/673558 中学生の皆さんは定期テストが近づいてきましたね。<br /> 中学生の多くは、まだ自分なりの勉強法が確立していません。<br /> そのため、定期テストの勉強法とはどんなものなのか、どのように勉強すれば定期テストで高得点が取れるようになるのかと、悩んでいる中学生も少なくないと思います。 <br />そして、定期テストの勉強法に悩んでいるうちに、テストの日が来てしまうケースもあるのではないでしょうか。 &nbsp; <br /><br />そこで今日は、定期テストの勉強法に悩む中学生の皆さんへ、定期テストの勉強法のポイントや勉強方法のアドバイスをしたいと思います。 &nbsp; &nbsp; <br /><br />定期テストの勉強法で一番重要なこと。 <br />それは取り組むべきことの順番を間違えないことです。 <br />勉強の順番を間違えなければ、高得点へ向かって迷うことなく一直線に進んでいけます。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>高得点を取りたければ、</strong> </span><strong><span><span style="color: #ff0000; font-size: large;">絶対に勉強の手順を間違わないようにしましょう‼</span><br /><br /></span></strong> <img src="http://u.jimdo.com/www55/o/s7867ebbba1b47db0/img/i965128a57ead1ccd/1400907646/std/image.jpg" alt="" /> <br /> では、具体的にその優先順位について話して行きます。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>①提出物を仕上げること</strong> &nbsp;</span><br />定期テストの勉強で一番最初に行うのは 学校のワークや問題集・プリント・ノート&hellip;このような提出物を仕上げることです。 <br />その理由は2つ &nbsp; <br /><span><strong><br /><span style="color: #0000ff;">・試験範囲の大まかな内容を捉える</span></strong></span> <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>・定期テストの得点に直結しない作業を終わらせる</strong> &nbsp; </span><br /><br />提出物が学校のワークや問題集の場合、最初に取り組むことで、試験範囲の重要事項を把握することができます。 <br />またノート提出が課題の場合も、同じ効果が得られます。 <br />最初に提出物をこなすことで、今回の定期テスト範囲で覚えなければいけない内容の把握や、自分はどの程度覚えているかなどを確認することができるのです。 &nbsp; <br /><br />さらに、中学校の先生の中には定期テストにはあまり出題されないような内容の課題や作業を求める方もいます。 <br />中学生の皆さんは、このような課題は定期テスト前にやりたくないですよね。 <br />でも、提出物は内申点に関わります。 <br />定期テストが近づいてからこのような課題に取り組んでいては、最後の追い込みができなくなり、効率が悪いです。 <br />そのため、嫌だと感じる課題から片付けていくことが大切です。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>②問題集を解こう‼</strong> </span>&nbsp; <br />えっ!?もう問題集?? &nbsp;<br /> と思った中学生もいるかも知れませんね。 <br />でも、私は最初に問題集を解くことをおススメします。 &nbsp; <br /><br />中学生の中でも、特に几帳面でまじめな生徒さんに多いのは、ノートまとめからスタートすること。 <br />しかも、このノートがとっても美しい‼ <br />時間がかかっただろうな&hellip;と感服するほどです。 <br /><br />でも、そのようなノートを作れる生徒さんの多くは、いきなり問題集を解いても最低でも6割近く正解する能力を持っています。 <br />それなのに、ノートまとめから始めるのは、時間がもったいない&hellip; そうは思いませんか? &nbsp; <br /><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>問題集を解く&rarr;間違えを見つける&rarr;間違えたところだけをまとめる</strong> &nbsp; </span><br /><br />この順番の方が、まとめるノートの分量は少なくて済みます。 <br />まとめの時間が節約できる分、暗記や理解・演習に時間をさくことができるようになります。 &nbsp; <br />まだ全然覚えていないから&hellip; などと、不安にならずに、思い切って問題集を解くことから始めてみましょう。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>③理解と演習</strong> &nbsp; </span><br />中学生の中で最も多いのは、②の問題集を解くという勉強だけでテストに突入してしまうパターンです。 <br />そればかりか、テスト範囲の問題集を解き終わっていない中学生も少なくありません。 <br />まず、問題集が解き終わらないという人は、定期テスト勉強を始める時期を早くしてください。 <br />また、ノートまとめからスタートしているために解き終わらないという人は、前述したようにノートを作る前に問題集に取り組んで下さい。 &nbsp; <br /><br />さて、本題の理解と演習についてです。 &nbsp; <br />実は、<span style="color: #0000ff;"><strong>問題集を解くというのは</strong><strong>できる(覚えている)ことと、できない(覚えていない)ことの仕分けをしたに過ぎない</strong></span>のです。 &nbsp; <br />できないことや覚えていないことを、できるようにしたり覚えたりするのが勉強であり、点数アップするために必要なことなんです。 <br />いつも似たような点数で、勉強しているのに点数が上がらない&hellip;という人は、 この理解と演習(できるようになるためのトレーニング)の時間が足りていなかったり、不十分だったりするのです。<br /> &nbsp;<br /> 理解が出来ないものについては、人に聞くというのが最も手っ取り早い方法です。 <br />当塾では、塾生がいつでも質問できる環境づくりを行っています。 <br />塾に行っていないという方は学校の先生に、塾に行っているという人は塾の先生に必ず質問して、理解を進めるようにしましょう。 &nbsp; <br />また、演習(できるようになるためのトレーニング)については、一人一人躓いているポイントが違うため、文章にするのが実は難しいのです。 <br />当塾の塾生には生徒に講師が細かく質問したり、解いている過程を講師が見て、躓いているポイントのあぶり出しと解消する方法をアドバイスしています。 &nbsp; <br />自宅で一人で勉強しているなら、この理解と演習は自分に対してしつこく確認することが大切です。 <br />問題集の答えを見て、どこまでは理解できていて、どこからわからないのか。 <br />具体的に一つずつ手順や事柄を追っていくと、自分がわからなくなってしまったポイントが見つかるはずですから、その疑問を取り除けるように対策してみてください。 &nbsp; <br /><br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>④問題集をもう一度解こう</strong> &nbsp;</span> <br /><br />あくまで余裕がある場合ですが、もう一度問題集を解き、覚えていることを確認できれば完璧です‼<br /> 教科書や学校のワークなどを見て、不安な点はないか確認したら、自信を持ってテストに挑みましょう。 &nbsp; &nbsp; <br /><br />今日ご紹介したのは、あくまでもオーソドックスな定期テスト勉強法です。<br /> 参考にはなったでしょうか? <br />定期テストで高得点が取れるように、頑張ってみてくださいね‼ &nbsp; &nbsp;<br /><br /> <a title="学習塾アンフィニ中学コース詳細" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E9%83%A8/" target="_blank">学習塾アンフィニの中学生コース≫ </a><br /><br /><a title="問い合わせ" href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/" target="_blank">問い合わせ≫</a> 【日記】 看護受験対策(准看)コースからのお知らせ Tue, 10 Dec 2013 12:21:45 +0900 576027 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/576027 こんにちは。 <br />いよいよ小樽医師会の准看護師課程の試験が近づいてきました。 <br />当塾の看護受験コースの生徒達も最後の追い込みをかけています。 <br />最後の講義が12月24日のクリスマスイブとなり、予定がある方には大変申し訳なく感じております。 <br />ただ、私も数年間クリスマスイブとは無縁の生活を送っておりますので、皆さんを道連れにさせていただこうと思います(笑)。 <br />なお、<span style="color: #ff0000;"><strong>今年度の看護受験対策コースは11月30日をもって締め切らせていただきました。</strong></span> &nbsp; &nbsp; <br />さて、看護受験対策(准看)コースに関するお知らせと言うのは、他でもありません。 <strong>&nbsp;</strong> <br /><span style="color: #ff0000;"><strong>来年度の受講生(H27年度の受験を目指される方)を募集致します!</strong> &nbsp;</span><br /> 今年の3月から正式にクラスとして始動した看護受験対策コースですが、おかげさまで数多くのお問い合わせをいただくことができました。 <br />徐々に当塾の看護受験対策コースの存在が皆様に浸透していることが実感でき、誠にありがたく感じております。 <br />そのため、<span>開講日は平成26年3月中旬から4月上旬を予定<span>しておりますが、来年度の当コースの入塾希望者は今年以上の数が見込まれます</span></span><span>。</span> <br />但し、募集定員は今年度と同様<span><span style="color: #ff0000;"><strong>8名</strong></span><span>まで</span></span>とさせていただき、8名の定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 <br />よって、せっかく当コースに興味を持っていただいた方でも、状況によってはお断りさせていただくケースもあるかと思います。 &nbsp; <br />そこで‥ &nbsp;<span style="color: #ff0000;"> <strong>12月1日より看護受験対策(准看)コースの先行予約の受付を開始します!</strong></span> &nbsp; <br />先行予約と言っても、実際講義が始まるのは3か月以上先のことですので、予約をいただいてもキャンセル可能です。<br />もちろん、キャンセル料なんていただきません! <br />そして、今回は当コース1周年記念として特別に二大特典をご用意させていただきました。 &nbsp; <br /><span><strong><br /><span style="color: #0000ff; font-size: small;">特典①</span></strong></span><span style="color: #0000ff; font-size: small;"> <strong><先行予約の順番=優先順位></strong></span> <br />8番目までに予約をしていただいた方は当コースの受講が確約されます。 <br />なお、9番目以降に予約していただいた方は、キャンセルが出なければ、入塾できないことになります。 &nbsp;<br /> <span><strong><br /><span style="color: #0000ff; font-size: small;">特典②</span></strong></span><span style="color: #0000ff; font-size: small;"> <strong><入塾金無料></strong> </span><br />先行予約していただいた方は全員、通常10,000円の入塾金を無料とさせていただきます。 &nbsp; <br />デメリットなしのメリットだらけの先行予約。 <br />利用しない手はありません! 興味のある方は是非お気軽にお問合せ下さい。 &nbsp; <br /><a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/"><br /></a><a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/" target="_blank">お問合せ≫ </a>&nbsp; <br />当塾の<a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96/" target="_blank">准看コースの詳細はコチラ≫</a> 【日記】 高校2年生はこの冬から受験勉強を開始しよう Tue, 10 Dec 2013 12:15:53 +0900 576016 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/diary/576016 こんにちは。 今日のブログは高校2年生を対象とした内容でお送りしたいと思います。<br /> もちろん、再来年には受験生となる高校1年生も必見の内容ですよ! <br /><br />さて、潮陵高校の皆さんは先週定期考査が終わり、ホッと一息といったところですね。 <br />もう少しで冬休み。<br />久しぶりの長期休暇に胸を躍らせている方もいると思います。 &nbsp; <br />ただし‥ &nbsp; 高校2年生の皆さんにとって、この冬休みは運命の分かれ道になるかもしれません!<br /> それは、この冬休みをどう過ごしたかどうかで志望する大学のランクが変わってしまうかもしれないからです。 &nbsp; &nbsp;<br /><strong><br /><span style="color: #ff0000;">&lt;潮陵高校の2年生はこの冬が勝負の分かれ目!?&gt;</span></strong> <br />例年小樽潮陵高校では2年生の2月にマーク模試が実施されます。 <br />これまで2年生の皆さんが経験した模試と言えば、進研模試などの記述式だと思います。 <br />ただ、冬休み明けすぐに待ち構えている模試は、<span style="color: #0000ff;"><strong>センター試験と同形式のマーク模試</strong></span>です。<br /> つまり、この模試の判定(合格可能性)はほぼ100%信用できるデータです。 <br />センター試験を受験する人間にとっては、間違いなくこれまでで最も信用できる重要な模試となります。 &nbsp; <br /><span><strong><br /><span style="color: #ff0000;"><この冬休みで何をすべきか></span></strong></span> <br /><span>では、この冬休みでいったい何をすべきなのか?</span> <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>まずは、英語、数学の受験勉強を開始しましょう!</strong> </span><br />英語、数学は共に習得するのに時間がかかる科目です。 <br />また、それだけではありません! <br />勉強したことが得点に反映されるまで非常に時間がかかる科目なんです。 <br />つまり、ある程度受験を意識した勉強を開始して、徐々に自分でも手ごたえを感じたとしても、すぐには得点には反映しないのが、英語と数学なんです。 <br />現役生で最も多いパターンは、3年生になってから(ひどい場合には部活を引退した夏から)、本格的に受験勉強を開始したが、センター試験本番までに得点を伸ばしきれないというケースです。 <br />逆に、ある程度長い期間、十分な勉強量を積んで、得点に反映されるようになれば、高い得点で安定させることも可能な科目ですから、早めの対策が必須と言えるのです。 &nbsp; <br /> <strong><br /><span style="color: #ff0000;"><大学受験はフライングが必須!?></span></strong> <br />英語・数学ⅠA・数学ⅡB&hellip;このような受験勉強に時間がかかる科目の受験勉強を早期から開始していれば、3年生になってから国語や暗記科目である社会、理科の勉強に時間を割いてあげることができます。 <br />現役生はどうしても社会や理科の暗記科目の対策がセンター試験に間に合わないことが多いので、早めに対策を開始できればその分、他の現役生に差をつけることができます。 <br />大学受験の受験勉強にはスタートの合図はありません。 <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>いつ始めるかは自分次第です!</strong> </span><br />『周りのみんなはまだやっていないから&hellip;』と安心するのか、 自分はちょっとフライングして、周りより早く本格的に受験勉強を始め 有利に受験勉強を進めるのか&hellip;。 <br />高校2年生にとって、この時期の決断は来年の志望校決定に大きな影響を及ぼすことになります! &nbsp; <br /><span style="color: #ff0000;"><strong><br /><センター試験と同形式の問題に慣れることから始めよう!></strong> </span><br />当塾の冬期講習では、英語・数学共にマーク形式の問題を使って講義を進めます。 <br />1年後のセンター試験を視野に入れ、この冬休みの講義から本格的な受験対策を開始します。 <br />『普段の数学の授業でもいっぱいいっぱいで&hellip;』 『マーク形式なんてやったことないから講義についていけないかも』 と、数学に不安がある人でもご安心ください! <br /><span style="color: #0000ff;"><strong>1クラス8名以下の少人数での講義で、疑問点が残らない講義</strong></span> これが学習塾アンフィニのモットーです。 <br />前述したとおり、英語・数学が苦手のままでは受験に大きく不利になってしまいます。 <br />苦手意識がある人ほど、早め早めの受験対策が重要です! &nbsp; <br /> <strong><br /><span style="color: #ff0000;">&lt;最後に&gt;</span></strong> <br />私は、小樽潮陵高校の生徒さんをこれまで多く担当してまいりました。 <br />何度かブログでも書かせていただいていますが、私の印象としては‥ 『ちょっと、のんびり屋さんが多いかな?』 と思っています。 <br />高校2年生の皆さんはもちろん、<span style="color: #0000ff;"><strong>高校1年生の皆さんも決して他人ごとではありません!</strong> </span><br />私自身、高校1年生の冬からは受験を意識した勉強を開始しておくことが理想と思っています。<br /> このブログを読んでくださっている高校1,2年生の方に 『行きたい大学があったのに&hellip;』『もう少し早く受験勉強を始めていれば&hellip;』 という後悔はして欲しくありません。 <br />自分が取り組めるところから早めに準備を始めて欲しいと思います。 <br />この冬休みを機に本格的な受験勉強を学習塾アンフィニの冬期講習で開始してみませんか? &nbsp;<br /> <span><strong><br /><span style="color: #ff0000;"><アンフィ二の冬期講習></span></strong></span> <br />当塾では冬期講習生を受付しております。 <br />当塾の冬期講習は科目選択制ですので、少ない回数からお申込みが可能です。 <br />興味のある方は冬期講習の案内ページにて、講義日程などをご確認ください。<br /> <a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%86%AC%E6%9C%9F%E8%AC%9B%E7%BF%92/%E9%AB%98%E6%A0%A1%EF%BC%91%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/" target="_blank"><br />冬期講習・高校1年生コース≫</a> <br /><a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%86%AC%E6%9C%9F%E8%AC%9B%E7%BF%92/%E9%AB%98%E6%A0%A1%EF%BC%92%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/" target="_blank">冬期講習・高校2年生コース≫ <strong>&nbsp;</strong></a> <br /><strong><span><br /><span style="color: #ff0000;">&lt;学習塾アンフィニへのお問い合わせ&gt;</span></span></strong> <br />お気軽にお問い合わせ下さい。 この機会に多くの生徒様に当塾の講義を体験していただければと思います。<br /> ※当塾の冬期講習は<span style="color: #0000ff;"><strong>1クラス定員8人</strong></span>までですので、定員になり次第締め切らせていただいております。<br />お早めにお問い合わせ下さい。<br /> <a href="http://cram-school-anfini.jimdo.com/%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/" target="_blank">お問合せ</a> 【お知らせ】 2013年・冬期講習生の受付を開始しました!! Fri, 08 Nov 2013 18:24:11 +0900 557650 https://cram-school-anfini.on.omisenomikata.jp/ 2013年・冬期講習生の受付を開始しました!!